

総合評価
1.70 /10
的中率 | |
回収率 | |
払戻金 | |
口コミ | |
無料予想 |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 |
目次
今回うまネタ.netが取り上げるのはついに「本物の情報」を手にする時が。という競馬予想サイト。
文字通りついに「本物の情報」を手にする時が。を利用すると本物の情報を手にすることができそうだが、彼等の言う”本物の情報”が何を指しているのかはわからない。
巷では本物の情報=的中する情報だと思われがちだが、出来レースや八百長があり得ない競馬で的中すると確信を得られる情報が無いと言っても過言ではない。
限りなく結果に近づける情報が手に入ると言われれば説得力も高まるのだが、結果に直接影響すると説明されるようなら期待ハズレもいいところ。
的中しないどころか”カスリもしない予想”と解釈しても良いレベル。
これまでに幾つもの競馬予想サイトを検証してきている俺が言うのだから間違いない。
ついに「本物の情報」を手にする時が。について検証していく。
まずは特商法の表記について。
運営会社に表記はなく所在地は記載されているものの「東京都北区滝野川7丁目2」の近隣には多くの建物が立ち並んでいるので、建物名・階数・部屋番号まで記載がないと場所がわからない。
ここからはついに「本物の情報」を手にする時が。の提供する情報について。
ついに「本物の情報」を手にする時が。の運営者加藤大吾は、毎度的中している人物がなぜ幾度も馬券を的中することができるのか考えた結果、対象の人物は相当な根拠を持って馬券を購入していると推測。
相当な根拠というヤツ、だから私は思っていた、絶対どこかに本物があるはずだ!!
この文章と話の展開でわかったのは、加藤大吾の本物の情報は彼が勝手に決めつけた根拠のない、適当な感性の基で成り立っている謎のナニカということ。
つまり本物かどうかを判断するのは加藤大吾個人なので、一般的な理論とは異なる可能性が高い。
それを踏まえた上で話しを進めると、本物の情報がある→本物の情報会社があるかもと想定し、本物に辿り着くまで絶対に検証を辞めなかったようだ。
その結果、的中しない予想を提供する情報会社へ費やした金額は1000万円近くになるが、彼はとうとう本物の情報を提供する情報会社を見つけることに成功したらしい。
論より証拠として掲載されていたのは最近の提供結果だが、実績を見せ付けられたところで今後も同じような結果を期待できる訳ではないので今のところ参考にならない。
しかも、個人の参加した結果などいくらでもねつ造できるので、有る事無い事書かれていても三者が把握することはできない。
見たままに感想を述べるなら素晴らしい限りだが、疑う気持ちを持って実績を閲覧するとあまりにも胡散臭い。
そんな加藤大吾が見つけた本物の情報会社は月に150万円以上の利益を出している。
毎月150万円も稼げるなら渡りに船、これ以上に利用したいと思う競馬予想サイトはないのだが、この情報会社は表立って会員募集をしていないらしく、しかも継続して利用すると80万円かかるらしい。
ここで俺の率直な感想・・・妥当じゃね?
投資金額までは明かされていないので細かい計算はできないが、月に150万円稼げる情報会社に80万円払ったとしても70万円の利益。
年間通すと840万円以上の払い戻しが獲得できるならむしろ安い。
その後も加藤大吾は情報を購入し継続したようだがその結果は8レース中7鞍的中、この実績を根拠に本物を見つけたと確信したようだ。
最終的に何ヶ月か継続したところ8レース中7レースはたまたまだったようだが、7割をキープするくらいは余裕らしいので今回はその情報を横流しする、という案件らしい。
ただ、参加できるのは皆ではなく人数は16名の限定。料金は4週間で50,000円と参加ハードルは高く、料金も安くはないのだが・・・なんかおかしくね?
16名が5万円払ったとして80万円。継続する料金でトントンにするのは理解できるのだが、初回限定で10,500円に値引きしている意味が全くわからない。
80万円に対して最高でも16万円しか獲得できないのに、16名に150万円以上の利益が見込める予想を提供するとか頭いかれてんのか?
コレは明らかに人間の真理をついた商法だろ。
5万円の情報をいきなり購入しろと言うよりも、本来は5万円だけど1万円にしてあげるからとりあえず試してみなよ、と言われる方がユーザーは気持ちがなびく。
仮に不的中だったとしても1万円程度なら・・なんて思ったら最後、ついに「本物の情報」を手にする時が。の思うツボだ。
冷静に考えろ。今までの文章を読んで加藤大吾は相当な場数をこなしてきているのだから、今更結果が不安定になる要素など何処にもないはず。
だとしたら確信に近い情報がある=料金は高額になるのが当たり前。
話が進むと忘れがちだが、加藤大吾はこの情報会社を見つけるまでに1000万円近くの借金を背負っている。
それだけのリスクと労力を消費している人間が継続料金すらも回収できない、そんな端金でユーザーに予想を提供するとかあり得ないだろ。
コイツ、本当に的中する情報会社見つけたのか?
実は全て作り話で利用者に納得してもらうためでしかない。従って利用料金は安くして少しでも参加する人数を増やしたいのでは、なんて疑いもでてきたので試しに16回登録してみた。
どういうことかわからないが16回全て参加の申込みが完了。限定人数の枠をオレ一人で埋めることができたw
考えられる理由は2つ。1つはまだ人数に達していなかったので枠が俺で埋まった。
もう1つは、閉店セール同様外見は作成されているが中身に限定人数は設けられていないので、実質無制限の登録が可能。
ちなみに、17回以降も登録すると参加を受け付けてくれたのでこの時点で後者が濃厚、限定人数は記載だけで設けられておらず何人でも登録することができるようだ。
法律的にアウトな方法ではないので深く追求できないが、ユーザーを騙す前提で作成していることや利用を募っている事に変わりないので、ついに「本物の情報」を手にする時が。は信用できない。
記載内容はウソの可能性が高く、人物や情報が実際に存在しているかすら怪しいので、料金を払ってまでついに「本物の情報」を手にする時が。に登録する必要はないだろう。
ねつ造や作り話を断定できる要素がないことと100歩譲って可能性があるとして、ガチで的中する競馬予想サイトなら予想提供後に口コミが投稿されたり、SNSで話題になること間違いないのでそれからでも遅くはないかな。
少しでも怪しい情報に駆け込んでも良いことはない。
参考までに、ついに「本物の情報」を手にする時が。に掲載されている的中実績について調べてみた。
画像は2018年1月の実績で見事に万馬券を的中しているのだが、掲載されている実績の8割が加藤大吾個人の実績になる。
さっきも話しているけど、彼の実績はいくらでもねつ造が可能だ。
利用者が求めているのはついに「本物の情報」を手にする時が。から提供された予想の結果なので、これまでの結果を見せ付けられたところで参考にすることはできない。
過去の結果がある=今後も同じく的中するには繋がらない。
嘘だ、おかしい、絶対ねつ造!とは言わないが、ついに「本物の情報」を手にする時が。を利用したところで実績が保証されることはなく、掲載している実績の払い戻しが獲得できるとは限らない事を覚えておいて欲しい。
ついに「本物の情報」を手にする時が。と同一運営の可能性があるサイトについて調べてみた。
ついに「本物の情報」を手にする時が。の運営は他にも競馬予想サイトを運営している。
ついに「本物の情報」を手にする時が。に負けず劣らず、くだらないサイトばかりw
例えば・・・
『高額的中』競馬の「仕組」を読み解いた!
>競馬の仕組みを読み解いて3分間で6000万円。(三連単1点)
俺の秘密と計画
>予め決められたレースの結果を知っている。(不明)
これだから競馬はやめられない
>1日で100万円の収支を獲得。(3連単4点)
冷静に考えればすぐに嘘だとわかるサイトばかりw
嘘をついてお金を取る行為を詐欺と言います。オレオレと変わらない。
ついに「本物の情報」を手にする時が。はこんな感じの詐欺サイトを運営しているグループのサイトの1つ。
ちなみにこのグループがこれまでに運営していたサイトは500サイト以上あり、嘘だらけだからトラブルも多いのだろう。
「作る」→「閉鎖する」→「作る」を繰り返している。
このグループが作る競馬予想サイトはコンセプトは毎回変わるものの、細部が同じだからすぐにわかる。
例えば・・・
コレは以前に検証した安定の的中率で月20万円の副収入の的中実績・・・。
コレも以前に検証したウマいもん食おうやの的中実績。
完全一致www
同じ運営のサイトだと誰が見てもわかる。
しかも、このグループの競馬予想サイトは全て「DigiRock, Inc.」というサーバを使っている。
ついに「本物の情報」を手にする時が。のような雰囲気でサーバがDigiRock, Inc.だったらアウト。
絶対に利用してはいけない詐欺競馬予想サイトである可能性が99.9%。
週に5〜6個新しい競馬予想サイトを作るこのグループに騙されないようにするためには、1つのサイトを危険だと認識するだけでは不十分。
このDigiRock, Inc.サーバー利用グループの運営サイトだと自分で気付かなくてはいけない。
うまネタ.netでも可能な限り取り上げるつもりではいるものの、数が多いので全てをカバーできない可能性もある。
少しでも怪しいと感じたら利用を避けるようにしよう。
ついに「本物の情報」を手にする時が。の検証を終わります。
検証の結果・・・ついに「本物の情報」を手にする時が。は悪徳サイトと断定!
あたかも実体験かのように話を進めるがすべてウソ。実在することのない架空の話を餌に利用者を騙す前提で作成した競馬予想サイト。
コレだけでも充分に悪徳サイトと判断できるがDigiRock, Inc.サーバー利用グループが運営しているという時点でアウト。
同様のサイトを見つけた場合はむやみに登録せず、うまネタ.netの記事や検証サイトを参考にするのは勿論だが、うまネタ.netが検証済みとしている優良サイト以外の利用は控えるようにしよう。
ここから紹介する以下のサイトは、実際に私が長く利用し、安定してプラス収支を維持できている「優良競馬予想サイト」です。
今回検証したサイトとは違って、登録無料で毎週受け取れる無料予想でもコンスタントに稼げる予想サイトばかりです。
効率良く稼ぐなら、まずは稼げることが確認できているサイトを”優先”して使用。
もし、今後即戦力になる新サイトが出てきたら、下記のサイトに加えて利用すればいいだけの話です。
================
02/28 小倉11R 下関Sで248,200円
02/28 小倉09R 4歳異常1勝クラスで238,050円
02/28 小倉06R 3歳未勝利で999,850円
的中率と払戻金のバランスがとても良いです。迷ったらココがオススメです。
>【稼いでいる人続出!】アルカナムの公式HPはこちらをクリック「🏠」
================
02/28 阪神11R 阪急杯で494,040円
02/28 阪神09R 甲南Sで411,720円
02/28 小倉07R 4歳以上1勝クラスで799,880円
無料予想の精度が高く初期投資を圧倒的に抑えられます。非常に的中率が高いのですぐに安定します。
>【登録1分!】ホライズンの公式HPはこちらをクリック「🏠」
================
02/28 中山10R ブラッドストーンSで1,196,220円
02/28 阪神05R ヒヤシンスSで1,239,690円
02/28 小倉01R 4歳以上1勝クラスで111,070円
払戻金(回収率・高配当)を重視したサイトですが、的中率もそれなりに高く稼ぎやすいです。
================
どれか1つを選ぶ場合、総合力を重視するならアルカナム、安定感を重視するならホライズン、払戻金を重視するならウマくるでしょう。
正直、全部登録しておいてタイミングで使い分ける感じにすると損をしないと思います。
安定するまではメリットを使い、安定してきたらホライズンやユニコーンで高配当を狙うイメージ。
負けが続いてしまったらメリットに戻り、また安定感を取り戻したらにホライズン・ユニコーンにシフトしましょう。
1〜2ヶ月これを続けてもらえばまず軌道に乗ると思います。
プラスで無料予想の安定感が抜群な「メリット」も抑えておけばさらに堅実的になるでしょう。
4サイトをチェックするのは慣れるまで大変かもしれませんが、競馬で稼ぎたいのであればその程度の手間を惜しんではいけません。
私も含め競馬で安定して勝っている人はこの程度の手間を惜しむことはありません。むしろ、手間だと思うのは最初だけで毎月口座に入る金額を見れば面倒だという気持ちはすぐに消えるでしょう。
せっかく、うまネタ.netを見て頂いたのですから是非、アナタも勝つための1歩を踏み出してみてください。
2021年1月4日〜5日の間にうまネタLINE公式アカウントに不具合が生じ、アカウントが使用不可となりました。
皆様に情報を届けれるように再度作り直したので大変申し訳ございませんが、もう一度ご登録をお願い致します。
引き続き、今後ともうまネタ.netでは激アツ情報を配信するので宜しくお願い致します。
うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!
登録者限定の方に”激アツ情報”をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。
配信内容は以下の通りです。
・短期間で稼ぎたい
・重賞レースで勝ちたい
・勝率を上げるコツ
・etc
などなど。
申し訳ありませんが・・・続きはLINE登録して頂いた方のみ特別にお伝えします。
皆様にとってプラスになる内容になっているので、友達を追加して頂けると幸いです。
サイト名 | ついに「本物の情報」を手にする時が。 |
---|---|
サイトURL | http://www.real-million.net/real/ |
運営会社 | - |
運営責任者名 | 加藤大吾 |
電話番号 | - |
メールアドレス | daikato@real-million.net |
所在地 | 東京都北区滝野川7丁目2 |
IPアドレス | 202.172.28.161 |
ドメイン取得日 | 2018年04月13日 |
サーバー会社 | DigiRock, Inc. |
ついに「本物の情報」を手にする時が。の口コミ投稿フォーム