

総合評価
1.44 /10
的中率 | |
回収率 | |
払戻金 | |
口コミ | |
無料予想 |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 | |
![]() |
0件 |
目次
情報会社が情報会社を選別し3ヶ月で4000万円以上を獲得しているサイトを見つけた。
サイト名にもある通り彼等の組織は「情報分析ヒンジテックス」という名称らしいのだが、そのようなサイトを今まで耳にしたことはない。
検証前に念のため検索エンジンで調べては見たが、やはり情報分析ヒンジテックスの詳細が書かれているページは見つけることができず、批評系の検証サイトで悪徳サイトとして認定されている記事だけが表示された。
いきなり黄色信号だが大丈夫か?
3ヶ月で4000万円以上の収益を獲得することは不可能ではないので、情報分析ヒンジテックスがどのような方法を駆使して的中する予想を提供するサイトを見つけているのか検証してみよう。
情報分析ヒンジテックスについて検証していく。
早速だが情報分析ヒンジテックスの特商法の表記について。
運営会社名は「情報分析ヒンジテックス」とあるが、会社として認められるには登記する際の株式・有限・合同などの名称が必要になる。つまり、情報分析ヒンジテックスは会社ではなく存在するかどうかもわからない謎の組織ということだ。
所在地に関しても「東京都文京区湯島2丁目7-9」と記載されているものの、周辺には多くの建物が立ち並んでいるので建物名・階数・部屋番号の記載がないと特定することはできない。
表記はされているが自社の詳細を公開するつもりはないようだ。
そんな情報分析ヒンジテックスの運営責任者は代田誠人という人物のようだが、明らかに顔と紙と体に違和感があるのは気のせいか?
どうも無理矢理作り上げられた画像に見えなくもないが、画像検索しても特に詳細はわからなかったので怪しい程度に留めておくとして、情報分析ヒンジテックスは府中で12年前に立ち上げられた会社らしい・・・。
いや、だから、情報分析ヒンジテックスは会社じゃねーから!!
どこまでも情報分析ヒンジテックスを会社と言い張るコイツは、本当に当る情報会社を徹底調査し利用者に届けると言うが、会社であるかどうかの判断もできないやつが本当に当る会社の見極めなどできるのだろうか。
現在情報分析ヒンジテックスと契約しているのは38社。
多くの競馬情報会社がひしめいている中から10年間でたった38社見つけたらしいのだが、俺からしたら38社は多すぎるくらいなので、情報分析ヒンジテックスの審査が甘い気もする。
情報会社の平均料金は約2万円。実際に登録し利用して真実かどうかを判断しているようで、その結果から当るサイトを見つけていると・・・あまりにも効率の悪い方法を使っているな。
しかもここでびっくりしたのは平均料金が情報料ではなく、入会時の料金のお話だと?!
残念ながら最近の競馬情報会社で入会金を取りサイトは殆ど存在しておらず、登録も年会費も無料で無料予想を提供してくれるサイトが殆ど。
それとは別に括りされている入会時に料金のかかるサイトばかりを作成しているグループは1つしか存在せず、彼等は最高に悪徳で悪質な詐欺集団として認定されているが・・彼等のことか?
だとしたら、情報分析ヒンジテックスは彼等のサイトへ誘導するためのサイトの可能性が高い。
それに加えて、情報分析ヒンジテックスを利用した人物からのメールにも違和感を覚える。
画像は情報分析ヒンジテックスを利用したユーザーから送られてきたメールだが送信日時は2018年2月4日。
情報分析ヒンジテックスのドメイン取得日は2018年02月18日なので、サイトの運営が始まる前に情報を提供するサイトを公開していたことになる。
サイトが存在しないのにどうやって他のサイトの情報を提供することができるのか?
物理的に不可能なので情報分析ヒンジテックスにメールを送ってきた人物は存在せず、自作自演であたかも利用者がいるとユーザーに勘違いさせるために用意されたものだろう。
悪徳詐欺サイト確定だ。
情報分析ヒンジテックスが用意した各サイトには担当者の写真も掲載されていて、名前まで出されているが情報がねつ造されているとわかった今、コレ以上情報分析ヒンジテックスに求めることはただ1つ。
さっさと閉鎖してくれ。
情報分析ヒンジテックスの的中実績について調べてみた。
情報分析ヒンジテックスには約3ヶ月程度の的中実績が掲載されているが、これらは全て他サイトが的中させたとする実績なので情報分析ヒンジテックスの提供する予想の結果ではない。
しかし、先程も話している通り情報分析ヒンジテックスのドメイン取得日は2018年02月18日なので、サイトが存在していない期間にも推奨サイトから買い目を提供されていたことになるが、一体その予想を誰に提供した結果なのか・・・。
サイトが存在していない=利用者は存在しない。
全部嘘だろ?推奨サイトも存在していない。コレが一番しっくり来る。
情報分析ヒンジテックスと同一運営の可能性があるサイトについて調べてみた。
情報分析ヒンジテックスの運営は他にも競馬予想サイトを運営している。
情報分析ヒンジテックスに負けず劣らず、くだらないサイトばかりw
例えば・・・
当然お代は頂きません
>最高で2334万を的中した秘密を無料で公開。(3連単1点)
新宮寺サークル
>新宮寺雅之が4週間で100万円届けてみせる。(馬単2点)
ウマいもん食おうや
>平均的中率65%毎月100万円を獲得。(単勝1点)
冷静に考えればすぐに嘘だとわかるサイトばかりw
嘘をついてお金を取る行為を詐欺と言います。オレオレと変わらない。
情報分析ヒンジテックスはこんな感じの詐欺サイトを運営しているグループのサイトの1つ。
ちなみにこのグループがこれまでに運営していたサイトは500サイト以上あり、嘘だらけだからトラブルも多いのだろう。
「作る」→「閉鎖する」→「作る」を繰り返している。
このグループが作る競馬予想サイトはコンセプトは毎回変わるものの、細部が同じだからすぐにわかる。
例えば・・・
コレは以前に検証した安定の的中率で月20万円の副収入の的中実績・・・。
コレは今回のウマいもん食おうやの的中実績。
完全一致www
同じ運営のサイトだと誰が見てもわかる。
しかも、このグループの競馬予想サイトは全て「DigiRock, Inc.」というサーバを使っている。
情報分析ヒンジテックスのような雰囲気でサーバがDigiRock, Inc.だったらアウト。
絶対に利用してはいけない詐欺競馬予想サイトである可能性が99.9%。
週に5〜6個新しい競馬予想サイトを作るこのグループに騙されないようにするためには、1つのサイトを危険だと認識するだけでは不十分。
このDigiRock, Inc.サーバー利用グループの運営サイトだと自分で気付かなくてはいけない。
うまネタ.netでも可能な限り取り上げるつもりではいるものの、数が多いので全てをカバーできない可能性もある。
少しでも怪しいと感じたら利用を避けるようにしよう。
情報分析ヒンジテックスの検証を終わります。
検証の結果・・・情報分析ヒンジテックスは悪徳サイトと断定!
本当に実績が証明されているサイトに誘導するのではなく自社のサイトへ誘導しようとすることや、提供されるはずのない充分に悪徳サイトと判断できるがDigiRock, Inc.サーバー利用グループが運営しているという時点でアウト。
同様のサイトを見つけた場合はむやみに登録せず、うまネタ.netの記事や検証サイトを参考にするのは勿論だが、うまネタ.netが検証済みとしている優良サイト以外の利用は控えるようにしよう。
ここから紹介する以下のサイトは、実際に私が長く利用し、安定してプラス収支を維持できている「優良競馬予想サイト」です。
今回検証したサイトとは違って、登録無料で毎週受け取れる無料予想でもコンスタントに稼げる予想サイトばかりです。
効率良く稼ぐなら、まずは稼げることが確認できているサイトを”優先”して使用。
もし、今後即戦力になる新サイトが出てきたら、下記のサイトに加えて利用すればいいだけの話です。
================
02/21 阪神11R 大和Sで1,750,320円
02/21 東京06R 4歳以上1勝クラスで1,083,450円
02/21 東京02R 3歳未勝利で1,234,200円
的中率と払戻金のバランスがとても良いです。迷ったらココがオススメです。
>【稼いでいる人続出!】ホライズンの公式HPはこちらをクリック「🏠」
================
02/21 阪神11R 大和Sで2,615,480円
02/21 阪神04R 3歳新馬で2,588,910円
02/21 東京02R 3歳未勝利で1,542,750円
無料予想の精度が高く初期投資を圧倒的に抑えられます。非常に的中率が高いのですぐに安定します。
================
02/21 東京12R 大島特別で1,067,400円
02/21 東京11R フェブラリーSで610,260円
02/21 小倉10R あざみ賞で322,960円
払戻金(回収率・高配当)を重視したサイトですが、的中率もそれなりに高く稼ぎやすいです。
>【一攫千金!】ユニコーンの公式HPはこちらをクリック「🏠」
================
どれか1つを選ぶ場合、総合力を重視するならホライズン、安定感を重視するならメリット、払戻金を重視するならユニコーンでしょう。
正直、全部登録しておいてタイミングで使い分ける感じにすると損をしないと思います。
安定するまではメリットを使い、安定してきたらホライズンやユニコーンで高配当を狙うイメージ。
負けが続いてしまったらメリットに戻り、また安定感を取り戻したらにホライズン・ユニコーンにシフトしましょう。
1〜2ヶ月これを続けてもらえばまず軌道に乗ると思います。
プラスで無料予想の安定感が抜群な「アルカナム」も抑えておけばさらに堅実的になるでしょう。
4サイトをチェックするのは慣れるまで大変かもしれませんが、競馬で稼ぎたいのであればその程度の手間を惜しんではいけません。
私も含め競馬で安定して勝っている人はこの程度の手間を惜しむことはありません。むしろ、手間だと思うのは最初だけで毎月口座に入る金額を見れば面倒だという気持ちはすぐに消えるでしょう。
せっかく、うまネタ.netを見て頂いたのですから是非、アナタも勝つための1歩を踏み出してみてください。
2021年1月4日〜5日の間にうまネタLINE公式アカウントに不具合が生じ、アカウントが使用不可となりました。
皆様に情報を届けれるように再度作り直したので大変申し訳ございませんが、もう一度ご登録をお願い致します。
引き続き、今後ともうまネタ.netでは激アツ情報を配信するので宜しくお願い致します。
うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!
登録者限定の方に”激アツ情報”をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。
配信内容は以下の通りです。
・短期間で稼ぎたい
・重賞レースで勝ちたい
・勝率を上げるコツ
・etc
などなど。
申し訳ありませんが・・・続きはLINE登録して頂いた方のみ特別にお伝えします。
皆様にとってプラスになる内容になっているので、友達を追加して頂けると幸いです。
サイト名 | 情報分析ヒンジテックス |
---|---|
サイトURL | http://www.hiztex.net/fuzx/ |
運営会社 | ヒンジテックス |
運営責任者名 | 代田 誠人 |
電話番号 | 0120-919-177 |
メールアドレス | contact@hiztex.net |
所在地 | 東京都文京区湯島2丁目7-9 |
IPアドレス | 202.172.28.199 |
ドメイン取得日 | 2018年02月18日 |
サーバー会社 | DigiRock, Inc. |
情報分析ヒンジテックスの口コミ投稿フォーム