【競馬】オッズが高くなる・低くなる理由とは?オッズで馬券を買っても大丈夫?

オッズが高い低いのアイキャッチ画像

競馬のオッズはレース直前まで高くなったり、低くなったりします。

この変動は、競馬のファンたちが購入する馬券の金額が大きく関係していることはご存知でしょうか。

ただ、いきなりこのような難しい言葉で説明されても、イメージできない方が多いと思います。

そんな方のためにも、本記事ではオッズの概要や仕組み、計算方法をご紹介!

オッズが変動する理由やオッズを見て高額払い戻しを狙える方法を徹底解説しています!

ぜひ最後までご覧ください。

競馬の「オッズ」とは?

競馬のオッズとは、購入した馬券が的中した場合の払戻率のこと。

簡単に言うと選択した馬がレースで勝ったときに、どれくらいの倍率でお金がもらえるのかを示す数値となっています。

競馬経験の長い方なら分かると思いますが、初心者や経験の浅い方の中には分からない人もいるのではないでしょうか。

そんな方のためにもオッズの仕組みを理解してもらい、オッズが高くなる理由や低くなる理由を徹底解説!

それぞれ詳しくご紹介しています。

オッズの仕組みと計算方法

まずご紹介するのは「オッズの仕組み」から。

オッズは、以下の計算式により出すことができます。

計算方法
  • オッズ = 払戻率(1-控除率) ÷ 支持率
  • あるいは
  • オッズ = 総払戻金額 ÷ その馬券の販売金額

この場合の払戻率とは、JRA公式が馬券によって出た売上の一部を馬券購入者(投票者)に戻す割合を示します。

実際に購入した方たちのみに還付すれば良いのではないかと不満に思う方がいるかもしれませんが、これは仕方ありません。

一定の売上を担保しなければ、レースを開催する費用が賄えないからです。

対して控除率とは、馬券の売り上げによって得られるJRAの取り分を意味しています。

払戻率は馬券購入者の取り分、控除率はJRAの取り分とイメージすると分かりやすいのではないでしょうか。

ちなみに、払戻率は券種によって微妙に異なるので以下の表を参考にしてください。

券種 払戻率
単勝 80.00%
複勝 80.00%
枠連 77.50%
馬連 77.50%
ワイド 77.50%
馬単 75.00%
3連複 75.00%
3連単 72.50%
WIN5 70.00%

この表からお気づきになった方もいるかと思いますが、単勝や複勝のような当てやすい券種であればあるほど払戻率は高くなっています

逆に3連単やWIN5のような予想を当てるのが難しい券種だと、払い戻し率は70%前後とかなり低め。

的中した際の払戻金額が大きいため、このようなバランスになっています。

券種の予想難易度が高いほどJRAに入る売上の比率が多くなるということを覚えておきましょう。

オッズが高くなる理由

仕組みが分かれば、オッズはどのように変動するのか気になるところ。

まずはオッズが高くなる理由からご紹介していきます。

1レースで全体のオッズが高くなりやすいのは、以下のような特徴のレースの場合です。

  • 圧倒的な人気馬が出走している
  • コース条件や馬場適性で頭一つ抜けている

オッズが高くなる原因は、圧倒的に強い馬が1頭のみ出走して他の馬への投票数が少なくなる場合です。

例えるなら「ディープインパクト」や「オグリキャップ」のような実力馬といえば、イメージできるのではないでしょうか。

この両者のような人気馬が出走した場合は馬券を購入する方が多くなり、その馬に投票が集中しやすくなります。

そもそも人気馬が出走するレースとしないレースとでは、投票数に大きな差が出やすく票数が少ない馬のオッズは高くなりやすいです。

コースの条件や馬場状態に高い適性を持つ馬が出走する場合も該当するので覚えておきましょう。

オッズが低くなる理由

続いて紹介するのは、オッズが低くなる理由。

以下4つの要因が大きく影響されています。

  • 出走頭数が6頭以下
  • 有力な騎手が複数いる
  • コースや馬場状態に適正がない、経験がない
  • 過去に馬券に絡んだことがない

これらは、他のレースよりも比較的レース展開や結果を読みやすい特徴ばかり

勝ちやすい馬が明確にいるか、それともこの馬が馬券に絡む可能性はかなり低いのかを判断できます。

有力な騎手が騎乗していたり、直近のレースで3着以内に複数回絡んでいる馬なら勝つ可能性はかなり高く、投票は集まりやすいです。

対して、コースや馬場状態などに適正がなかったり経験が無い馬の場合だと、馬券に可能性は低く票数は集まりません。

このように、馬券に絡むのが期待できる馬とそうでない馬がはっきり分かれているレースではオッズが低くなりやすい傾向にあります。

競馬のオッズが変動するタイミング

高くなる場合と低くなる場合は分かったと思います。

では、一体どのタイミングで変動するのでしょうか。

考えられる原因によって、変動するタイミングは絶妙に変わってくるので注意が必要です。

  • 芸能人など有名人が予想を公開したとき
  • 競馬系YouTuberの企画が行われたとき
  • パドックが公開されたとき
  • 突然の出走取消や除外によって変わる

それぞれ詳しく解説していくので、ぜひ最後までご覧ください。

芸能人など有名人が予想を公開したとき

オッズは、芸能人や有名人が本命馬の予想を公開すると変動しやすい傾向にあります。

そもそもで人気の高い方や、過去にビッグレースを読み当てた人物の予想となるとその影響力は凄まじいです。

この中でも特に人気を集めているのは、DAIGOさんやお笑い芸人の粗品さん(霜降り明星)、じゃいさん(インスタントジョンソン)など。

過去の的中実績を見ても数十万円、数百万円の払戻金額を記録しており、競馬ファンから高い支持を受けているのは間違いありません。

これらの予想は、前日もしくは当日など公開される時間帯は様々

当日やレース間近で情報が更新されたタイミングでオッズが大きく変動する可能性が非常に高いので覚えておきましょう。

競馬系YouTuberが大口投票したとき

続いて紹介するのは、競馬系YouTuberの企画で大口投資があったときです。

競馬系YouTuberは、再生数を稼ぐためにも穴馬で固めた予想や1レースで100万円以上投資など大胆な企画をします。

競馬系YouTuberの大口投票の画像

動画のコンテンツとしては非常に面白い企画ではありますが、これによって通常では考えられないオッズの変動が起きます

馬券を購入したあとにあなたが選んだ馬に大量投票があったときには、オッズが下がって想定よりも稼げなくなったという可能性も。

このような事態とならないためには、投票時間の締め切り10分前に購入する方法がおすすめです。

瞬間オッズ変動によって損をしたくない方は、今後実践するようにしてください。

パドックが公開されたとき

競馬には、レース前に「パドック」という出走馬のウォーミングアップが公開されます。

パドックでは、出走馬の緊張度や状態の良さを確認できるため、予想する上で非常に重要な情報と言えるでしょう。

これを見て軸や相手の選出をする方が多いので、パドックが公開されたあとのタイミングでオッズが変動しやすいです。

公開時間は、レースによって異なってくるのでこの機会に覚えておきましょう。

パドックの公開時間
  • 一般レース:レース時間の30分前に開始
  • 重賞レース:レース時間の40分前に開始
  • ※いずれも騎手が騎乗するのはレース開始の15分前

仮に【15:40】発走の一般レースを例にすると・・

【15:10】パドックに出走馬が登場

【15:10~15:25】馬が周回

【15:25】騎手が騎乗→地下道を通って本馬場へ出発

【15:40】レース開始

現地だけでなく、LIVE映像でもリアルタイムで見ることができます。

パドックによるオッズ変動後に馬券を購入したいという方は、騎手が騎乗する開始15分前よりも前に馬券を買わないようにしましょう。

突然の出走取消や除外によって変わる

オッズは、出走馬の出走取消や除外によっても大きく変動します

例えば、1番人気の馬が何らかの理由で取消となり、出走できなくなったとしましょう。

この場合、その馬に投票されていた分の資金が全体の配分から消え、他の馬に投票されます。

1番人気が走れないとなると、票が流れるのは2番人気。

過去の事例から、2番人気のオッズは3.0~3.5倍前後まで下がる可能性がかなり高いです。

3番人気以降がここまで下がることは想定しづらいですが、出走取消や除外による影響は少なくありません。

そのため、あなたが参加するレースに出走取消や除外の馬が出た場合、すぐにオッズの確認をしましょう!

オッズの変動が大きければ、組み合わせを少なくするもしくは追加購入を検討してください。

オッズの高い・低いを逆手に取れば高額払い戻しも夢じゃない!

競馬のオッズは「この馬が活躍する」と予想して、馬券を購入する人が多ければ低くなります。

逆に「この馬が活躍しない」と判断されれば、投票数は少なくなるのでオッズは高くなるという仕組みです。

どの馬に期待が集まっているのかは、人気を見れば一目瞭然ですが・・

この人気は、的中率と直結していないのが競馬の面白さ

あえてオッズが高い馬を予想に組み合わせれば、高配当を狙うことができます。

ただ、一口にオッズが高い馬といっても以下のような馬の場合は、穴馬でも十分に入選する確率は高いです。

  • 実力があるのに前走で凡走した
  • コース・距離・馬場の適正はあるが見落とされている

これらの特徴は、実力もしくは勝つ可能性が十分あるのにオッズが高くつきやすい傾向にあります。

いわば“実力とオッズにギャップがある馬”なので、予想に組み合わせる価値は十分に高いです。

ある程度の競馬知識や過去成績をくまなくチェックする手間はありますが、それらをクリアするだけで万馬券以上の払戻獲得に期待ができます。

競馬のオッズが高い・低いに左右されない人の考え方

競馬のオッズだけで予想する方がいますが、それはオッズや出走表などの情報だけでしか判断できないからでしょう。

では、それ以外の有益な情報を簡単に受け取れるツールやサイトがあれば、誰でも利用すると思います。

競馬のオッズに左右されずに予想している人は、それらの情報を駆使しているのです。

そんな情報源を利用していない方に向けて、今回ご紹介するのが「えーあいNEO」という競馬予想サイト。

えーあいNEOという競馬予想サイトの基本情報を紹介する画像

えーあいNEOは、出走馬の特徴はもちろん、業界の裏情報なども仕入れているので予想に活用できる情報が盛り沢山。

無料予想は誰でも受け取ることができるので、的中実績の捏造はできません。

競馬情報のツールとして使うも良し、公開されている情報をもとに購入するのもいいでしょう。

気になる方は、LINEのお友達追加から簡単に登録できるのでぜひお試しください。

【結論】オッズは参考にするべきではない

今回は、オッズの高い低いについてご紹介しました。

いかがだったでしょうか。

オッズの高さか予想する上で一つの指標となりますが「オッズが低い=勝てる馬、勝ちやすい馬」という訳ではありません。

オッズが高いのは、あくまでも多くの人から期待されているというだけです。

対して、オッズが低い馬は勝ちにくい馬という訳ではなく、勝つと思っている人が少なく期待値が低い馬ということ。

人気馬が期待通りの走りを見せずに落ちたり、人気に埋もれているだけで実力のある馬のオッズが高いこともあります。

つまりはオッズの高い低いを鵜呑みにして、予想をすると堅い決着以外のレースで勝ちにくくなるということです。

オッズはあくまでも参考程度にして、馬の過去成績やレース会場との相性などの情報をもとに予想を組み合わせるようにしましょう!

最新情報をLINEでお届けしています!

うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!

登録者限定の方にはいち早く激アツ情報をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。

  • 新サイト情報
  • 重賞レース情報
  • 勝率UPのコツ

新サイトに関しては、人気が集まってしまうと皆様が馬券を購入するので、オッズが低下する可能性がございます。

最高のタイミングで配信するので、登録後は配信されたらすぐにチェックしてください!

LINE公式アカウント友達追加

競馬のオッズが「高い」「低い」理由とは?オッズの決まる基準と信用してはダメな理由を徹底解説!の口コミ投稿フォーム

Comment *

画像添付はこちらからお願いします