おすすめの無料競馬新聞を5つご紹介!ネットで手軽に見れて予想が当たる新聞を厳選

おすすめの無料競馬新聞を紹介する記事のアイキャッチ画像

かつて競馬新聞と言えば、コンビニ等で購入するのが主流でした。

現在はインターネットの普及と共に、ネット上で閲覧出来る競馬新聞が増加。

その大半は無料で提供されています。

では、実際に利用するとなった際、どの無料競馬新聞を選べばよいのか。

本記事ではネットで閲覧できるおすすめ無料競馬新聞を5つピックアップ。

ネットで閲覧できるおすすめの無料競馬新聞5選
  1. 吉馬
  2. 競馬グラント
  3. 競馬新聞ゼロ
  4. 競馬がいど
  5. 競馬新聞&スピード指数

各無料競馬新聞のおすすめポイントや予想成績まで詳しく解説します。

また、直近の予想が好調な無料競馬新聞や競馬初心者の方におすすめの競馬新聞なども併せてご紹介。

無料競馬新聞に関する情報が満載なので、ぜひ最後までご覧ください。

前田智春

直近の予想が好調な無料競馬新聞はどれ?他の予想と比較検証してみた

無料競馬新聞を見る目的として・・・

  • 予想に必要なファクターを見たい
  • 過去の競走成績を見たい
  • 馬のスペックを知りたい

など人によって様々ですが、最終的に「稼ぎたい」という考えの方が大半なのではないでしょうか。

そこで、まず始めに直近の予想が好調な無料競馬新聞をご紹介。

無料競馬新聞の予想の実力をより俯瞰的に見るため、他の予想と比較して検証をしています。

検証条件の詳細
  • 無料競馬新聞は予想印がついている馬を3連複ボックスで購入
  • 直近の予想で良い成績を残している競馬新聞(無料・有料)を2つピックアップ
  • 比較対象の予想家は「AI・競馬予想サイト・芸能人」
  • 検証期間は直近3ヶ月
予想家 予想閲覧 総合戦績 的中率 回収率 収支
競馬グラント
(競馬新聞)
登録なし
無料
10戦2勝8敗 20% 132% +12,200円
ONE
(予想サイト)
無料登録
無料閲覧
17戦16勝1敗 94.1% 245.7% +743,000円
競馬ブック
(競馬新聞)
有料
1R70円~
15戦3勝12敗 20% 105% +1,800円
ラクショー
(AI)
無料登録
無料閲覧
27戦22勝5敗 81.5% 408.6% +956,700円

本検証において対象となった無料競馬新聞は直近の競馬予想においてプラス収支を記録しています。

ただ、他の予想と比較すると見劣りする印象。

特に的中率94%を記録した競馬予想サイトの「ONE」や回収率408%のAI「ラクショー」の成績は軍を抜いていると言えるでしょう。

どちらも無料登録で利用する事が出来るので好調な予想を参考にしたい方は利用してみてはいかがでしょうか。

ネットで閲覧出来るおすすめの無料競馬新聞を5つご紹介

お待たせいたしました。

ここからは、ネットで閲覧出来るおすすめの無料競馬新聞を5つご紹介したいと思います。

5つを厳選するにあたり設けた検証基準は以下の通り。

検証基準の詳細
  • データの見やすさ
  • 掲載情報の量
  • 利用ユーザーからの口コミ・評価
  • 予想の成績

手軽かつ予想の質が高い無料競馬新聞をピックアップしています。

ご紹介している無料競馬新聞は、すぐにでも活用する事が出来るので、ぜひ参考にしてみてください。

スピード指数によって有力馬がひと目でわかる「吉馬」

吉馬の点数画像
無料新聞名 吉馬
発行元 馬王子(個人運営)
馬柱の項目 馬のプロフィール・参考オッズ・距離別成績・間隔・コース別成績・直近戦績(トラック区分・距離・走破時計・馬場状態・上がり3F・着差・馬体重・負担斤量・)
的中率 中央競馬:21% 地方競馬17%
回収率 中央競馬:117% 地方競馬79%

吉馬は2003年に発行を開始。

ネット黎明期から運営を続ける老舗の無料競馬新聞となっています。

中央競馬版と地方競馬版の2つに分かれていますが、基本的に掲載されている馬柱の情報は同じです。

20年以上ネットで情報を公開し続けている、唯一の無料競馬新聞である吉馬。

具体的にどのような特徴があるのか、注目ポイントをまとめました。

吉馬の注目ポイント
  1. スピード指数で直近の調子を把握出来る
  2. 中央と地方合わせて開催日全レースの情報を閲覧出来る
  3. レース後の結果詳細を確認出来る
  4. 馬連の買い目が公開されている

吉馬最大の売りは「スピード指数」でしょう。

スピード指数とは、競走馬のパフォーマンスを数値化したもの。

値が大きければ大きいほど好調と判断する事が出来ます。

指数を公開している無料競馬新聞は他にもいくつかありますが、吉馬は見やすさや情報の精度が圧倒的。

吉馬のスピード指数表の画像

赤枠の部分は、直近5戦のスピード指数。

前走から数値の増減の有無まで掲載されているので、調子の波が細かく分かりやすいです。

指数を出していたとしても、ここまで詳細のデータを掲載している無料競馬新聞は少ないので、吉馬の大きな魅力と言えるでしょう。

吉馬がおすすめな人とおすすめでない人
  • おすすめな人:質が高いスピード指数の情報を見たい人
  • おすすめでない人:予想の買い目を参考にしたい人
男性のアイコン
投稿者:しんじ
満足度:5
吉馬と言えば何と言ってもスピード指数。前走からの比較までの詳細データまで載せてる無料競馬新聞って中々ないと思う。
男性のアイコン
投稿者:由伸
満足度:5
スピード指数が細かく分析されてるしとても見やすい。無料で見れるにしてはかなり内容が濃いから重宝している。

展開予想で重宝すること間違いなし「競馬グラント」

競馬グラントのデータ画像
無料新聞名 競馬グラント
発行元 個人ブログ
馬柱の項目 馬のプロフィール・予想指数・距離別成績・2ヶ月成績・直近戦績(トラック区分・距離・走破時計・馬場状態・上がり3F・展開係数・馬体重・負担斤量・)
的中率 中央競馬:23.6% 地方競馬19.4%
回収率 中央競馬:93% 地方競馬81%

競馬グラントは2016年から発刊している無料競馬新聞。

個人ブログのような形で運営がなされています。

中央地方含めた全レースの情報や馬柱の掲載情報に関しては一般的な競馬新聞とそこまで大きな差はありません。

では、競馬グラントは他の無料競馬新聞と比べてどのような特徴があるのか。

注目ポイントを以下にまとめました。

競馬グラントの注目ポイント
  1. 展開に関係した様々な指標が見れる
  2. 種牡馬別の成績ランキングを掲載
  3. 敗因分析で自分の課題を洗い出せる

競馬グラントを利用する最大の魅力は何と言っても「展開予想に関するアプローチの多さ」と言えるでしょう。

そもそも馬柱に展開予想に関するデータを掲載している競馬新聞自体少ないですが、競馬グラントではレース展開に関する以下2つの指標を公開しています。

  • 展開係数
  • 展開予想の可視化データ

特に有益なのが、展開予想の可視化データ。

「逃げ・好位・中団・後方」の4つの展開ごとに馬番号が並べられています。

競馬グラントの展開予想データ画像

実際のレース展開のように、縦から順に並べられているのでポジションがひと目で分かりやすいです。

レースが進む中での位置取りや作戦などが組み立てやすいため、展開から予想を考えるという方にとっては非常に参考になると言えるでしょう。

競馬グラントがおすすめな人とおすすめでない人
  • おすすめな人:展開から予想を組み立てたい人
  • おすすめでない人:予想の成績が良いものを参考にしたい人
男性のアイコン
投稿者:じゃいこ
満足度:5
展開予想にフォーカスしてる競馬新聞って有料も含めて珍しい気がする
男性のアイコン
投稿者:ローラー作戦
満足度:5
レース展開のフォーメーションが見やすい。これ見て自分の中でどんな展開になるかイメージしてる。

多彩な予想印で勝利へアプローチ「競馬新聞ゼロ」

競馬新聞ゼロのデータ画像
無料新聞名 競馬新聞ゼロ
発行元 福岡泰弘(個人運営)
馬柱の項目 馬のプロフィール・勝率と連対率・予想印(指数・展開・爆発力)・直近戦績(トラック区分・距離・走破時計・馬場状態・上がり3F・馬体重・負担斤量)
的中率 中央競馬:18% 地方競馬20%
回収率 中央競馬:87% 地方競馬105%

2008年から発刊を続けている競馬新聞ゼロ。

無料会員と有料会員に分かれていますが、オーソドックスな競馬新聞に関しては基本的に無料で閲覧可能です。

有料コンテンツを扱っていますが、無料競馬新聞に関しても有料版に劣らないほど魅力的なポイントがいくつかあります。

競馬新聞ゼロの注目ポイント
  1. 3つの視点からの予想印を掲載
  2. 海外レース用のデータも提供される
  3. 馬柱の掲載データが限られているためスマートで見やすい

競馬新聞ゼロの独自コンテンツと言うと「多彩な予想印」が挙げられるでしょう。

一般的な競馬新聞の予想印は「◎・◯・▲」などの記号のみの記載となっています。

一方で、競馬新聞ゼロでは予想印を「指数印・展開印・爆発力印」の3つに細分化。

競馬新聞ゼロの予想印に関する画像

それぞれ、指数が高い順・展開で有利な順・最終直線での火力順に予想印が掲載。

選択肢が多い分、様々な視点からアプローチ出来るため、ご自身のニーズに沿った予想がしやすいと言えるでしょう。

競馬新聞ゼロがおすすめな人とおすすめでない人
  • おすすめな人:予想に対して多角的なアプローチをしたい人
  • おすすめでない人:膨大なデータを基に予想を考えたい人
男性のアイコン
投稿者:コルカタ
満足度:5
予想印をジャンル分けしてる新聞は初めて見たw普通にいろんなニーズに対応できてるからいいと思う。
男性のアイコン
投稿者:車やラーン面マン
満足度:5
爆発力にフォーカスした予想印は中々面白いね。穴党の俺からしたら参考にしかならない

最先端AIが導き出したデータを掲載!「競馬がいど」

競馬がいどのデータ画像
無料新聞名 競馬がいど
発行元 不明
馬柱の項目 馬のプロフィール・予想印・直近戦績(トラック区分・距離・走破時計・馬場状態・上がり3F・馬体重・負担斤量)
的中率 中央競馬:16.4% 地方競馬16.7%
回収率 中央競馬:94% 地方競馬87.6%

競馬がいどは個人で運営している無料競馬新聞。

掲載データやサービスなどを見ると、一般的な競馬新聞と大きな差はありません。

競馬がいどは提供する情報というよりも、情報精査の過程に大きな特徴があります。

情報収集や解析に生成AIの「Chat Gpt」を使用。

人間では扱いきれないほどの膨大なデータを抱えているため、情報戦においては大きくリードしていると言えるでしょう。

AIを駆使したデータを公開している無料競馬新聞は希少。

情報量や確率論を重視したいという方にはピッタリな無料競馬新聞と言えるでしょう。

競馬がいどがおすすめな人とおすすめでない人
  • おすすめな人:最先端の技術が落とし込まれたデータを見たい人
  • おすすめでない人:独自のコンテンツを重視している人
男性のアイコン
投稿者:コバルトニッケル
満足度:5
アナログな競馬新聞と最先端のAIを掛け合わせたのは中々興味深い
男性のアイコン
投稿者:チキン
満足度:4
AIがデータ収集してるらしいからなんかワクワクするな

縦の馬柱で見やすさ抜群!「競馬新聞&スピード指数」

競馬新聞&スピード指数のデータ画像
無料新聞名 競馬新聞&スピード指数
発行元 不明
馬柱の項目 馬のプロフィール・勝率と連対率・直近戦績(トラック区分・距離・走破時計・馬場状態・上がり3F・馬体重・負担斤量)
的中率 中央競馬:23% 地方競馬18%
回収率 中央競馬:101% 地方競馬93%

2020年の発行開始と共に、多くのユーザーから重宝されている「競馬新聞&スピード指数」。

中央競馬専門となっており、週末に差し掛かるタイミングで記事が公開されます。

そんな「競馬新聞&スピード指数」の注目ポイントは以下の通り。

競馬新聞&スピード指数の注目ポイント
  1. 縦の馬柱で見やすい
  2. 無料競馬新聞の中ではトップクラスの情報量(過去10年分)
  3. 西田式スピード指数を採用

競馬新聞を評価する上で様々な基準があると思いますが「見やすさ」を重視している方も多いのではないでしょうか。

一般的な競馬新聞の馬柱は横向きですが、競馬新聞&スピード指数の馬柱は縦で掲載。

上から流れるように閲覧出来るので、情報が入ってきやすいです。

競馬新聞&スピード指数がおすすめな人とおすすめでない人
  • おすすめな人:手軽さと見やすさを重視する人
  • おすすめでない人:横向きの馬柱を見たい人
男性のアイコン
投稿者:ジャイキリ
満足度:5
馬柱を縦で見れるってだけで希少なんよな
男性のアイコン
投稿者:もんた
満足度:5
見やすさってだけで言ったらここがダントツだと思う。馬柱が縦ってのがいいわ。

無料と有料どちらの競馬新聞を参考にすべき?

本記事では、ネット上で閲覧出来る無料の競馬新聞にフォーカスをしていますが・・・

競馬新聞という括りで見ると、紙面からネット上でも有料で販売されているものまで様々な種類があります。

では「予想の参考にする」という目的の場合、どの競馬新聞を選択するのがベストなのか。

ここでは「無料と有料どちらの競馬新聞を参考にすべき?」という疑問に対して詳しく解説していきます。

リスク面を考慮すると初心者は無料競馬新聞がおすすめ

リスク面を考慮すると初心者は無料競馬新聞がおすすめという事を伝える画像

競馬新聞は、初心者の方からすると業界用語的な文字が多く羅列されているため、非常に見づらいでしょう。

前提として、文字の大きさやデザインに分かりやすい表記など「見やすさ」に着目して選別するのがおすすめです。

ただ、あくまでも競馬新聞は予想を考える上でのデータ収集の材料に過ぎません。

どの馬を選びどの券種で勝負するか等はご自身で決める必要があるため、初心者の方からすると情報不足に感じる部分もあるでしょう。

仮に有料の競馬新聞を購入したとしてもイマイチ活用しきれないというケースも十分に考えられるため、まずは手短に無料の競馬新聞から試してみるのがおすすめです。

無料の競馬新聞に慣れて来たら有料の競馬新聞を購入するなど、段階を踏んでいくのがベストと言えるでしょう。

情報の質やブランド力を優先にするのであれば有料競馬新聞がおすすめ

情報の質やブランド力を優先にするのであれば有料競馬新聞がおすすめという事を伝える画像

金銭面やリスク的な部分を考慮すると無料の競馬新聞は魅力的と言えるでしょう。

ただ、情報の質や実績的な部分でみると、やはり有料の競馬新聞は強いです。

無料競馬新聞がネットに普及して来たのはここ十数年の話。

対して、紙面として販売されている競馬新聞は、大手新聞社が発行しており長い歴史を誇っているものばかりです。

長い間、多くの競馬ファンから愛されているだけあって、掲載している内容は非常に充実しています。

そのため、予想にある程度慣れている方や、より濃密なデータを収集したいという方は有料の競馬新聞を利用する事をおすすめします。

ネットで見れるおすすめの無料競馬新聞まとめ

今回は、ネットで見れるおすすめの無料競馬新聞についてご紹介しました。

アナログなイメージが強い競馬新聞ですが、ここ数年ネットにおいてもかなり普及してきています。

その中でも無料で閲覧出来るものが多く、選択肢が増えた事によって取捨選択しなければならない場面があるでしょう。

どの無料競馬新聞を利用すれば良いか分からない方や、ご自身のニーズに合った無料競馬新聞を知りたい方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

最新情報をLINEでお届けしています!

うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!

登録者限定の方にはいち早く激アツ情報をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。

  • 新サイト情報
  • 重賞レース情報
  • 勝率UPのコツ

新サイトに関しては、人気が集まってしまうと皆様が馬券を購入するので、オッズが低下する可能性がございます。

最高のタイミングで配信するので、登録後は配信されたらすぐにチェックしてください!

LINE公式アカウント友達追加

無料で閲覧できるおすすめのネット競馬新聞5選!予想成績から注目ポイントまで徹底解説します!の口コミ投稿フォーム

Comment *

画像添付はこちらからお願いします