慶應義塾大学卒業後に某大手メディアに入社。
競馬メディアに配属され、現場取材からコラムの執筆・予想家として幅広く活動しました。
約20年勤務した後に独立し、うまネタ.netを立ち上げ。
某大手メディア時代に培った業界関係者とのパイプや予想家として積み上げた観察眼を活かして競馬予想サイトの検証やコラムの執筆を行っています。
競馬で必ず儲かる買い方を解説!知恵袋で紹介されている方法を実際に検証してみた
競馬で勝負する際に何を重視していますか?
的中率・回収率・スリルなど人によって楽しみ方は様々ですが・・・
最終的に「儲かる」という事を目標にしている方が大半なのではないでしょうか。
ただ、競馬の平均回収率は約70%~80%というデータがあるのも事実。
安定してプラス収支を維持するのは非常に難易度が高いというのが現状です。
そこで今回は、Yahoo知恵袋に投稿されている「競馬で必ず儲かる買い方」について徹底解説。
紹介されている方法で実際に勝負した結果や最も効率の良い買い方の結論まで詳しくご紹介します。
実際に競馬で儲けている人の買い方を実践するのが1番再現性が高いはずなので、ぜひ最後までご覧ください。


目次
【はじめに】最も儲かる競馬予想はどれ?様々な媒体を比較検証した結果をご紹介
知恵袋で紹介されていた競馬で必ず儲かる買い方をご紹介する前に・・・
「最も儲かる競馬予想はどれなのか」を検証した結果をご紹介します。
ご自身で勝負するのも良いですが、圧倒的な実績を残している予想があるのであれば、そちらを参考にしたほうが断然効率が良いです。
- 全て無料で閲覧できる予想が対象
- 直近の3ヶ月に開催されたレースを検証
- 比較対象は「Youtuber・競馬評論家・競馬予想サイト・芸能人」
| 名前 | ジャンル | 成績 | 的中率 | 収支 |
|---|---|---|---|---|
| キャプテン渡辺 | お笑い芸人 | 2勝8敗 | 20% | +53,400円 |
| ニジュウマル | AI | 6勝1敗 | 85.7% | +710,800円 |
| タクスポ競馬 | YouTuber | 4勝6敗 | 40% | +38,900円 |
| ミリオン | 競馬予想サイト | 24勝9敗 | 72% | +3,064,960円 |
| 田原成貴 | 競馬評論家 | 3勝7敗 | 30% | +24,120円 |
| 邪推師GANMA | YouTuber | 5勝5敗 | 50% | +10,120円 |
特に素晴らしい記録を残しているのが予想サイトの「ミリオン」と「ニジュウマル」というAI。
また、ニジュウマルは驚異の的中率を記録。
7戦6勝で的中率85.7%という、とてつもない予想精度を誇っています。
また、ミリオンはニジュウマルには劣るものの的中率72%を記録。
それ以上に、300万円近い利益を叩き出しています。
今回比較検証した競馬予想サイトはどちらも無料登録するだけですぐに無料予想を見ることができます。
圧倒的に稼ぎたいという方は、ぜひ一度でもいいのでチェックしてみてはいかがでしょうか。
競馬の理論上100%儲かる買い方は存在しない
まず大前提として、競馬において絶対に儲かるという事が保証されている買い方は存在しません。
競馬は公営ギャンブルであり、JRAの還元率は約75%(参照:JRA公式サイト)。
つまり、何も考えずに買えば25%は必ず損をする構造になっています。
- 運まかせの買い方
→的中しても長期的にはマイナス - 再現性ある買い方
→回収率が安定し、プラス域に乗る可能性が高い
重要なのは「当てること」ではなく、回収する事を意識した買い方を継続すること。
1戦単位に目を向けるのではなく1ヶ月・半年と長期的にプラス収支に出来るかという認識を持つべきと言えるでしょう。
知恵袋から厳選!競馬で必ず儲かる買い方5選
ここからは、本記事の主題である「知恵袋から厳選した競馬で必ず儲かる買い方」をご紹介します。
様々な投稿の中から、具体的かつ再現性が高い以下5つの買い方を選別。
- G1レースを敢えて避ける買い方
- 複勝1点で勝負する買い方
- win5で転がす買い方
- 単勝1点で勝負する買い方
- 無駄なレースには手を出さない買い方
「なぜ儲かる事が出来るのか」「勝負する際にどのような手順で買えばいいのか」などを深堀りするので、ぜひご覧ください。
G1レースを敢えて避ける買い方
まず始めにご紹介するのが「G1レースを敢えて避ける買い方」です。
G1は競馬の中でも特に実力がある馬が集結するレース。
実力が拮抗しており、ダントツ人気の馬が出にくく、基本的にフルゲートで開催されるので馬選びが他のレースと比べて非常に難しいです。
そのため「負けない」という事を最優先にするのであれば、敢えて勝負を避けるというのも立派な手段と言えるでしょう。
知恵袋で推奨されていた具体的な買い方は以下の通り。
- 券種:馬連
- 点数:10点
- 買い目:フォーメーション
・1番人気-3~7番人気
・2番人気-3~7番人気 - レース:6~10R
- 投資金額:1点100円(計1,000円)
馬連フォーメーションを基本に1・2番人気を軸に据えたスタイル。
紐は3~7番人気全頭を選択しており、合計点数は10点以内に収まるようになっています。
馬連の平均配当は約5,000円(出典:JRA公式HP)。
単純計算で点数を50点以内に絞れば利益が出る事になるので、10点以内に収められるのは非常に効率が良いです。
馬単や3連単と比べるとリターンが少ないのも事実ですが、的中率と回収率のバランスを考えるとベストな買い方なのではないでしょうか。
- メリット
→最低限の安定感を担保しつつそれなりの利益を得られる - デメリット
→一発のインパクトにやや欠ける
複勝1点で勝負する買い方
こちらは複勝に特化した買い方の事例。
複勝の平均的中率は約16%と競馬における券種の中で最も高くなっています。
一方で、平均配当は約300円と最も低くなっており、まさに「当てやすいけど稼ぎにくい券種」なのです。
そのため、複勝で儲かるには「当てやすいという長所を保ちつついかに少しでも多くの利益を得られるか」が重要となるでしょう。
知恵袋の投稿で実践していた複勝で儲かる具体的な買い方は以下の通り。
- 券種:複勝
- 点数:1点
- オッズ:1倍は避ける
- 投資金額:1,500円以上
複勝は多点買いではなく1点に設定。
対象馬のオッズは1点台を避けて、最低でも5倍以上を選定しています。
高いオッズがつきにくい複勝において「いかに多くの投資金額を注ぎ込めるか」が儲かる上で重要なポイント。
知恵袋で紹介されている買い方では最低でも1500円以上投資しなければ儲かるのは難しいとされています。
逆に言えば、ある程度複勝オッズと3着以内に入る馬選びのコツさえ掴めれば、強気に勝負に出やすいと捉える事も出来るでしょう。
「最も当てやすい」という長所をいかに活用出来るかが肝なのではないでしょうか。
- メリット
→人気馬であればあるほど当たる確率が非常に高い - デメリット
→ある程度の金額を投資しないとリターンが非常に少ない
win5で転がす買い方
こちらは、今回ご紹介する中でも特に大胆な買い方。
普通に勝負して余った資金を指定された5レースで1着になる馬全てを当てなければならないwin5に転がすといった内容です。
win5が他の券種よりも圧倒的に難易度が高いというのは周知の事実でしょう。
ただ、当たったときのリターンは生活を一変させるほどのインパクト。
大型連敗をしていたとしてもwin5を1度当てるだけで一気に大幅なプラス収支に転じる可能性を秘めいているため、まさに一発逆転を狙った方法と言えます。
紹介されていた具体的な買い方は以下の通り。
- 券種:win5
- タイミング:月始めのレース
- 資金運用:普段通りに勝負して余った資金で購入
前提として認識しておきたいのは「始めからwin5で勝負する訳ではない」という点。
あくまで普段の勝負の中で、余った資金をwin5に運用するというのが推奨されている買い方です。
win5で勝負するのは極端な表現をすると宝くじを買うようなもの。
メインの買い方にすると安定感が皆無になってしまうため「余裕があるから遊び心で投資する」くらいのスタンスが理想と言えるでしょう。
再現性は非常に低いですが、当たれば生涯収支に大きく影響するので、定期的に実践してみるのもありなのではないでしょうか。
- メリット
→当たれば生活が一変するほどの利益を得られる可能性がある - デメリット
→当たる確率が非常に低く再現性に欠ける
単勝1点で勝負する買い方
こちらは競馬の基礎中の基礎とも言える買い方です。
単勝は1着になる馬を当てる券種。
初心者でも理解しやすく単純な買い方であるため、難易度が低く見られがちですが・・・
点数を多く購入するというより、1頭に絞りつつ投資金額を多めにするのが正攻法であるため、馬選びを含めて意外と難しい買い方なのです。
そんな単勝ですが、知恵袋では以下のような買い方が推奨されています。
- 券種:単勝
- 点数:1点
- スタンス:年間を通じて単勝1点買いを貫く
基本的に他の券種は買わず、年間を通じて単勝1点買いに専念。
複勝やワイドなどで保険をかけるのではなく、回収率を最重要項目に設定した上での判断のようです。
単勝の平均配当は約1,000円。
平均的中率は5.5%と全体の2番目に高い数字となっているので、高い的中率の割にはそれなりの利益を得られる美味しい券種となっています。
加えて、1点に絞ることで無駄な馬券を省きつつ多くの資金を投入しやすくなるため、当たったときの恩恵も大きめ。
単純計算ではありますが、1点100円だとして10回中1回でも当てればプラスになると考えると、手が出しやすい買い方と言えるのではないでしょうか。
- メリット
→無駄な馬券を買う必要がない - デメリット
→1頭しか選択出来ないので高配当を狙いすぎると馬選びが難しい
無駄なレースには手を出さない買い方
最後にご紹介するのは「無駄なレースにては出さない」という買い方です。
券種選び以前に「どのレースで勝負するか」というのは非常に重要なポイント。
ダントツ人気1強や人気上位3頭がオッズ2点台以内など、仮に当てても旨味がないレースは切り捨てるという潔さも時には必要でしょう。
知恵袋で紹介されていた具体的な買い方は以下の通り。
- 券種:複勝・ワイド
- レース:1番人気がオッズ5点台前後
- 点数:3点以内
ポイントとして「オッズが低すぎる馬」「軸に据えるか迷う馬」がいるレースは避けるべきとのこと。
確かに複勝とワイドをメインで勝負すると考えると、あまりにも人気すぎる馬では利益は皆無。
軸馬選びに関しては競馬予想の鉄則で、選択に迷う=不安要素が多いということなので、避けるべきと言えるでしょう。
的中率と回収率のバランスを考えた際に狙い目なのが、1~3番人気の馬のオッズが5点台前後のレース。
ワイドや複勝で勝負すれば上位人気を網羅しつつそれなりの利益を得られると考えると、効率性が高い買い方と言えるでしょう。
- メリット
→無駄な出費が減る - デメリット
→ある程度の経験値と慣れが必要
知恵袋で紹介されていた競馬で必ず儲かる買い方で実際に勝負してみた
知恵袋の投稿から、再現性の高い「競馬で必ず儲かる買い方」を厳選してご紹介しました。
ただ、いくら再現性が高いと言いつつも実際目に見える数字やデータがない限り、説得力に欠けると言えるでしょう。
そこでここでは、知恵袋で紹介されていた競馬で必ず儲かる買い方で実際に勝負した結果をご紹介します。
検証するにあたり設定した条件は以下の通り。
- 検証期間:2025年1月〜2025年10月
- 買い方:レース・券種・点数・投資金額・選択馬は推奨された方法
- 検証レース数:公平性を保つため
果たして、知恵袋で紹介されていたどの買い方が最も儲かるのか。
検証結果をご覧ください。
| おすすめ度 (5段階評価) | 買い方 (知恵袋から厳選) | ルール (券種・点数・金額等) | 戦績 | 的中率 | 回収率 | 収支 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ★3 | G1レースを敢えて避ける買い方 | 券種:馬連フォーメーション 点数:10点 金額:1Rあたり1,000円 | 50戦10勝40敗 | 20% | 115% | +23,800円 |
| ★3 | 複勝1点で勝負する買い方 | 券種:複勝 点数:1点 金額:1Rあたり1,500円 | 50戦24勝26敗 | 48% | 108% | +12,100円 |
| ★2 | win5で転がす買い方 | 券種:win5 点数:1セット 金額:1Rあたり1,000円 | 50戦1勝49敗 | 2% | 145% | +66,000円 |
| ★5 | 単勝1点で勝負する買い方 | 券種:単勝 点数:1点 金額:1Rあたり1,000円 | 50戦15勝35敗 | 25% | 187% | +110,600円 |
| ★4 | 無駄なレースには手を出さない買い方 | 券種:複勝・ワイド 点数:3点 金額:1Rあたり1,000円 | 50戦14勝36敗 | 28% | 131% | +78,400円 |
まず驚くべきなのが、50戦検証した結果、全ての買い方でプラス収支を記録。
まさしく「競馬で必ず儲かる買い方」と言えるでしょう。
ただ、その中でも各項目に焦点をあてると買い方によって差が生じてきます。
特に顕著なのが「複勝1点で勝負する買い方」と「単勝1点で勝負する買い方」。
複勝の場合は、的中率48%と2回に1度のペースで的中をしている計算になるため、安定感は抜群と言えるでしょう。
ただこれだけ高い的中率を記録しておきながら最終的な収支は12,100円プラスと、儲かるという観点から見るとやや寂しい結果になっています。
一方、単勝1点で勝負した場合、的中率こそ25%と全体の平均程度の数値ですが、最終的な収支は110,600円プラスとダントツ。
「儲かる」という事を最重要項目にした際、最も結果を残している買い方となりました。
今回の検証で明らかになった、それぞれの買い方の特徴は以下の通り。
- G1レースを敢えて避ける買い方
→G1は避けると言いつつも6~10Rで固定されているため無駄なレースも多かった印象 - 複勝1点で勝負する買い方
→安定感はダントツだが短期的な利益が少なく辛抱強さが必要 - win5で転がす買い方
→全く当たらず当たったとしても配当オッズが低く数十万程度 - 単勝1点で勝負する買い方
→無駄な馬券が少なくダントツ人気ばかりに手を出さなければ高額配当もコンスタントに得られる - 無駄なレースには手を出さない買い方
→バランスのとれた買い方であるがレース選びに慣れるまでやや時間がかかる
買い方によって特徴は様々なので、ご自身が何を重視するかによって最適解は変わってくるでしょう。
本記事では、競馬において「儲かる」という事を基準に検証をしています。
無駄を最大限に省きつついかに効率よく利益を得られるかが重要なので、ぜひ検証結果を基に実践してみてください。
【結論】最も効率の良い必ず儲かる買い方は単勝1点買い
知恵袋で紹介されている「競馬で必ず儲かる買い方」を実践した結果、最も稼げたのは「単勝1点買い」でした。
改めて、単勝1点買いについて整理すると以下の通り。
- 全券種の中で2番目に高い的中率と安定感がある
- 平均配当は約1,000円と当たる確率が高い割にそれなりの配当も見込める
- 本命の1頭を選べば良いので無駄な馬券を購入する必要がない
- 10回中1回でも当たればプラス収支になる可能性が高いので実践しやすい
もちろん、穴馬であればあるほど的中率が大幅に低下するため、馬選びが重要なポイントと言えます。
今回の検証で基盤となったのが「人気上位3頭かつ単勝オッズが5倍前後の馬」を選択するという考え方。
ダントツ人気と比べると的中率はやや下がりますが、それでも人気TOP3の馬。
1着になる可能性が非常に高く、人気馬の割にオッズもそれなりに高いので、利益も生み出す事が出来るのです。
初心者から経験者まで共通して実践出来る買い方なので、ぜひ参考にしてみてください。
まとめ
今回は、Yahoo知恵袋を基に厳選した「競馬で必ず儲かる買い方」についてご紹介しました。
「競馬で儲けている人」には、共通した考え方とルールが存在しています。
彼らは「当てることよりも回収すること」を重視し、すべてのレースを対象にするのではなく、勝てるレースだけを選んで戦っているのです。
競馬は、運任せで当てようとする人ほど負けていき、ルールを守り再現性を意識して続ける人ほど、長く勝ち続けていきます。
もし今、競馬でなかなか勝てないと感じているなら、この記事で紹介した買い方を、まずは今日の1レースから試してみてください。
最初の1歩が、1年後のあなたを確実に変えてくれるでしょう。
最新情報をLINEでお届けしています!
うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!
登録者限定の方にはいち早く”激アツ情報”をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。
- 新サイト情報
- 重賞レース情報
- 勝率UPのコツ
新サイトに関しては、人気が集まってしまうと皆様が馬券を購入するので、オッズが低下する可能性がございます。
最高のタイミングで配信するので、登録後は配信されたらすぐにチェックしてください!


【知恵袋から厳選】競馬で必ず儲かる買い方をご紹介!単勝が最も効率の良い勝ち方?の口コミ投稿フォーム