【一口馬主と競馬予想】効率が良い儲け方はどっち!?真相を徹底究明!

目次
一口馬主ってなに?メリットとデメリットについて
こんにちは!
うまネタ.netの管理人です。
今回は【一口馬主】についてお話していこうと思います。

そもそも一口馬主が何なのか・・・。
一口馬主は、金融法に基づく投資の一種。
クラブ(法人)が1頭の競走馬を40〜500口程度に分割して出資を募集するシステムのことです。
募集している馬に対して、一口単位で出資を行えます。
JRAの正式な馬主になるためには、年間所得や資産額が一定以上の金額でないとなれません。
そのため、個人で馬主になるには、ハードルがとても高い。
それに対して、一口馬主は収入面の条件はないので最小数万円程度の出資で馬主感覚が味わえます。
出資後は、エサ代や管理費などを毎月口数に応じて負担。
その代わりに、レースで獲得した賞金や手当などが配当に応じて60〜70%程度を受け取ることができます。
一口馬主になることのメリットは何?
正式な馬主に比べて、気軽にJRAの馬主気分を味わえる一口馬主。

それでは、一口馬主になることのメリットを見ていきましょう。
メリットと思われる項目を以下にまとめました。
- 馬主気分を味わえる
- 名前を決めることができる
- レースに出場すれば配当金がもらえる
- 愛馬の活躍を応援できる
- →仔馬時代から競走馬に成長する
- 牧場見学やゼッケン・レース勝利時の写真などのサービスがクラブからある
ざっとまとめただけでも、これだけのメリットがあります。
一番のメリットはなんと言っても、気軽に馬主気分を味わえること。
デビュー前から応援している愛馬がレースに出場し、勝利したときには、我が子を応援しているかのように喜べるでしょう。
さらには、高い配当を受け取れる可能性があります。
重賞レースで勝利を連発しているような馬でしたら、維持費や税金などを差し引いてもかなりの配当を受け取ることができます。
実際に200万円以上もの配当を受け取っている人も・・・
しかし、メリットがたくさんあると思われる一口馬主ですが、デメリットもあります。
次にデメリットについて説明していこうと思います。
デメリットについて・・・負けるとこうなる。
前途で、一口馬主のメリットについて説明してきましたが、全てが良いというわけではありません。
では、デメリットを確認していきます。
- デビューまでが長い
- レースで勝てなければ、配当が入ってこない
- 良い血統の馬は価格が高い(ディープインパクト産駒で15万円ほど)
- 正式な馬主ではないので、馬主席から観戦する権利はない
などが挙げられます。
出資の馬が決まってからデビューするまで1年は余裕にかかります。
デビューするまでの間にも、エサ代や管理費はかかるので毎月口数に応じて支払います。
そして、満を持してデビューしてもレースで勝利できなければ配当を受け取ることはできません。
正確には、レースに出場さえできれば、特別手当などが交付される場合もあります。
しかし、調教師や騎手や厩務員・クラブなどにも分配されます。
そこから口数に応じた配当となるので、上位入線できなければ得られる配当はごくわずか・・・。
管理費などの月に支払いする金額だけ増え、配当がなければせっかく応援している馬がいるのに悲しいですよね。
次に、一口馬主として高い配当がもらえた馬と勝てているのに、実はあまり配当はもらえていない対照的な2頭に注目します。
この2頭を比較した際にどれだけ配当金の差があるのか見ていきます。
アーモンドアイとラヴズオンリーユーはいくら稼いだのか!!
ここでアーモンドアイとラブズオンリーユーの2頭に着目します。
まずは、アーモンドアイから戦歴などを確認していきます。
開催日 | レース名 | 着順 | 賞金 |
---|---|---|---|
’19/12/22 | 有馬記念(G1) | 9 | 0 |
’19/10/27 | 天皇賞(G1) | 1 | 1億5,000万 |
’19/06/02 | 安田記念(G1) | 3 | 2,800万 |
’19/03/30 | ドバイターフ(G1) | 1 | 3億9,902万 |
’18/11/25 | ジャパンカップ(G1) | 1 | 3億 |
’18/10/14 | 秋華賞(G1) | 1 | 1億 |
’18/05/20 | 優駿牝馬(G1) | 1 | 1億1,000万 |
’18/04/08 | 桜花賞(G1) | 1 | 1億500万 |
’18/01/08 | シンザン記念(G3) | 1 | 3,800万 |
’18/10/08 | 2歳未勝利 | 1 | 500万 |
’18/08/06 | 2歳新馬 | 2 | 280万 |
獲得金合計:12億9,780万
一口価格:6万
一口賞金:259.6万
回収率:4326%
G1での勝利は6回も。
始めは、6万円で出資した馬が約43倍の配当として返ってくるなんて夢のような話です。
こんなに稼げるなら管理人も一口馬主になろうか考えてしまいます。
次にラヴズオンリーユー。
開催日 | レース名 | 着順 | 賞金 |
---|---|---|---|
’19/11/10 | エリザベス女王杯(G1) | 3 | 2,600万 |
’19/05/19 | 優駿牝馬(G1) | 1 | 1億1,000万 |
’19/04/07 | 忘れな草 | 1 | 2,000万 |
’18/11/25 | 白菊賞 | 1 | 1,000万 |
’18/11/03 | 2歳新馬 | 1 | 700万 |
獲得金合計:1億9,950円
一口価格:3.2万
一口賞金:2万
回収率:63%
ラヴズオンリーユーも5レース中4レースが1着という好成績を残しています。
しかし、回収率は63%とまだ出資した金額よりもプラスになっていません。
レース数が違うので純粋な比較はできませんが、回収率では大きな差があります。
一口馬主となり、儲けるためには・・・
レースで勝利することは大事だが、アーモンドアイのようにG1のような重賞レースで勝利することが必要になってきます。
競馬か一口馬主どっちが稼げるのか
前途では、レースには勝利しているものの稼げていないラヴズオンリーユーと大儲けしているアーモンドアイについて見てきました。
では、一口馬主になることと馬券を購入することのどちらが稼げるのか。
それは競馬予想サイトを利用して馬券を購入するほうが良いでしょう。
一口馬主になるとある程度の費用が必要になり、馬が活躍するまで時間が掛かります。
投資という意味では良いかもしれませんが、それまでに資金が枯渇してしまったら元も子もありません。
単発で競馬勝負の方がリスクを抑えれて、瞬間的に資金が入るのであれば素直に馬券を購入した方が効率が良いと言えます。
もし、競馬予想サイトの利用に困ったらうまネタ.netが優良認定しているサイトをご利用下さい。
最新情報をLINEでお届けしています!
うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!
登録者限定の方にはいち早く”激アツ情報”をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。
- 新サイト情報
- 重賞レース情報
- 勝率UPのコツ
新サイトに関しては、人気が集まってしまうと皆様が馬券を購入するので、オッズが低下する可能性がございます。
最高のタイミングで配信するので、登録後は配信されたらすぐにチェックしてください!

【一口馬主と競馬予想】効率が良い儲け方はどっち!?真相を徹底究明!の口コミ投稿フォーム