競馬無観客の実施はいつまで続く?今後の予定はどうなるのか…

目次
いつまで競馬無観客は続くのか、現在の状態を調べてみました
JRAは新型コロナの感染予防の為、2020年2月29日以降しばらくの間は「競馬無観客」の実施を発表。
ウインズなど場外馬券発売所での発売・払戻も取りやめが決定しました。
競馬ファンにとって待ちに待った春のG1レースや夏競馬・・
間近で見れないのは非常に残念です。
現在も第二波という言葉が飛び交うほど感染は拡大し続けているコロナウイルス。
今後もしばらく競馬無観客は続くでしょう。
一体いつまで無観客を実施するのか、現在の状態を常に更新していくので是非最後までご覧ください。
競馬無観客はいつまで続く?(2020年3月26日時点)
3月28日(土)にメイダン競馬場で開催する予定だった2020ドバイワールドカップデー。
主催者であるドバイレーシングクラブから新型コロナウイルスによる感染拡大を受けて中止を発表されました。
既に現地入りしているアーモンドアイなどの日本馬は強制的に帰国せざるを得ない状況に・・・
競走馬の体調が心配ですが、一番ダメージを受けたのは鞍上予定だったルメール騎手。
ドバイから日本へ帰国する競馬関係者も一緒ですが、帰国後2週間はトレセンと競馬場の出入りを禁止にしました。
何も悪くないのに出入り禁止はさすがにひどいの一言。
4月5日に開催される大阪杯までの活動が制限されるので、高松宮記念や大阪杯の騎乗は非常に厳しいでしょう。
更に、JRAの発表では、
3月28日(土)以降の競馬開催につきましては、改めてお知らせいたします。
3月28日(土)にアラブ首長国連邦ドバイのメイダン競馬場で行われるドバイワールドカップデーの勝馬投票券発売につきまして、新型コロナウイルス感染症を巡る現下の情勢に鑑み、発売を実施できない場合がございます。このことについては改めてお知らせいたします。
ドバイワールドカップの投票ができない可能性が・・・
競馬ファンを苦しめるコロナウイルスは許せませんね。
競馬無観客|(2020年04月08日更新)
JRAの京都競馬場に勤務している職員2名が、新型コロナウイルスに感染していることが判明。
更には、4月7日に「東京・埼玉・千葉・神奈川・兵庫・福岡」の7都府県に対して緊急事態宣言が発令されました。
この緊急事態宣言とは外出の自粛要請やイベント開催の制限や中止要請・指示であり、いよいよ競馬も無観客ではなく、開催すらしなくなるのではないか・・・。
そう思っていましたが、JRAが無観客競馬の続行を表明。
但し、感染拡大防止策として以下の通りに発表されました。
・競走馬の他ブロック競走の出走制限
4月18日から5月3日まで美浦所属馬は阪神・京都、栗東所属馬は中山東京に出走出来ないことです。
特別な条件として、平地オープンや障害競走のに他ブロックへ出走が可能。
・騎手の移動制限
上記と同日まで騎手が異なる競馬場へ移動しての騎乗は不可。
こちらも障害競走に騎乗する騎手のみ移動しても良いと表明しました。
・認定調整ルームの運用
競馬場内に設けられている調整ルームに加え、JRAが認定する場所(ホテルや自宅)を認定調整ルームとして、指定場所から競馬場の移動は可能。
騎手や馬に制限が掛かりましたが、無事レースは続行されることになりました。
ただ、レースはより荒れそうな予感がしますね・・・。
中央競馬だけではなく地方競馬も無観客を実施(2020年04月08日更新)
中央競馬だけではなく、地方競馬ももちろん無観客を実施しています。
休日の競馬だけではなく、平日も無観客となり状況は最悪。
各競馬場が発表している無観客実施の期間をまとめてみました。
ばんえい帯広競馬 | 2月29日(土)〜3月24日(火) |
---|---|
水沢競馬 | 4月15日(水)〜4月23日(木) |
浦和競馬 | 4月20日(月)〜4月24日(金) |
船橋競馬 | 3月30日(火)〜4月3日(土) |
大井競馬 | 4月6日(日)〜4月10日(木) |
川崎競馬 | 4月13日(月)〜4月17日(金) |
金沢競馬 | 4月13日(月)、4月14日(火) |
笠松競馬 | 4月14日(火)〜4月17日(木) |
名古屋競馬 | 2月27日(木)〜4月24日(金) |
園田競馬 | 3月03日(火)〜当面の間 |
高知競馬 | 3月01日(日)〜当面の間 |
佐賀競馬 | 2月27日(木)〜当面の間 |
4月で開催が決まっている日にちはすでに無観客競馬の実地を続行。
中央競馬同様に5月6日まではこのまま続くでしょう。
早く今の事態が収束してくれることを祈っています。
競馬無観客の実施について競馬ファンの意見は?
競馬ファンは競馬無観客の実施をどう思っているのか。
インスタグラムで反応を調べてみました。


意外と今の現状を受け止めて過去の競走馬を見たり、競馬場に人が集まってることを「懐かしい」という人も。
もちろん中には競馬場に行けなくてストレスが溜まっている人もいます。
無観客競馬が”いつまで続く”のか・・・。
私も競馬ファンとして行きたくてうずうずしているので、気持ちは分かります。
でも新型コロナウイルスに感染して、競馬が見れなくなる方が嫌なので無理をしないようにして下さい。
いつまで続くか分からない競馬無観客中の楽しみ方
競馬場や場外に入れなくても、馬券を購入することは可能なので楽しむ事が出来ます。
その方法とは、
- インターネット投票の「即PAT」
- 電話投票の「A-PAT」
- クレジットカード利用の「JRAダイレクト」
以上の3つで、一番便利で分かりやすいのは即PATです。
この即PATのメリットは、
- 登録すればパソコン・スマートフォン・携帯で電波さえあればどこでも購入が可能
- 申し込んだその日に利用出来る
- 発売時間中でも入金と出金が可能
- 中央競馬に限らず、地方・海外競馬の馬券が帰る
- 期間中、払い戻しの有効期限を通常の60日から2週間程度延長する
デメリットがあるとすれば、即PATを登録する際に指定の口座が必要になります。
対象口座はこちら。
楽天銀行 |
---|
ジャパンネット銀行 |
au自分銀行 |
三井住友銀行 |
三菱UFJ銀行 |
住信SBIネット銀行 |
ゆうちょ銀行 |
りそな銀行 |
埼玉りそな銀行 |
全部で9つの銀行です。
大まかな流れは、
①対象の口座の開設(持っていれば②番へ)→②即PAT会員へのお申込み→③即PAT会員にログインして投票です。
口座さえ持っていればスムーズに終わりますが、持っていない方は最短でも1週間はかかるので先に作っておきましょう。
会員になる場合は、JRA公式ホームページにアクセスすれば用意されているので、指示に従って登録を進めて下さい。
※注意点
口座の中にお金が入っていないと入金出来ないので、残高確認をしておいて下さい。
実は無観客レースの方が稼げる!?
無観客なので競馬場は静かな場所となり、馬はストレスを感じることが無くなります。
特に新馬は、初めての状況に驚いたりイレ込んでしまうので気性がおとなしい若駒にはプラスになりそうです。
この特徴を最大限に活かせば、無観客の方が稼げる可能性が高いかもしれません。
最近のレースを見ていると”1番人気”の馬が高い確率で1着に入線しています。
なぜ、勝率が上がっているのか。
馬は繊細な生き物なので、人が多い場所では音や動きに反応しやすく気性が荒くなってしまいます。
無観客の場合、普段は気性が荒くて能力を発揮出来ない馬が底力を出しやすくなっている可能性が高いからだと思われます。
そこさえ見抜けば相手馬を選ぶだけ。
一番難しいかもしれませんが、気性はかなり関係してくるのである程度絞っていけます。
オススメの競馬予想サイトを大公開
ここまでで稼げる情報をお伝えしました。
さらに、もっと有効的に稼ぐ方法が1つあります。
それは競馬予想サイトを利用することです。
競馬予想サイトは業界歴の長い専門家が買い目を構成。
そのため、知識がなくても稼げる可能性が十分にあります。
中でも、私が優良競馬予想サイトと認定してるサイトがこちら。
【OYAYUBI競馬】

管理人は2021年10月30日から予想に参加しました。
検証した結果、的中率・回収率ともに絶好調をキープ。
登録しておいて損はないでしょう。
まずは、参加しなくても買い目を確認する事から始めてみて下さい。
最新情報をLINEでお届けしています!
うまネタ.netの愛好者様からご要望を頂き、LINE公式アカウントを作成致しました!
登録者限定の方にはいち早く”激アツ情報”をお届けしようと思うので、是非ご登録お願いします。
- 新サイト情報
- 重賞レース情報
- 勝率UPのコツ
新サイトに関しては、人気が集まってしまうと皆様が馬券を購入するので、オッズが低下する可能性がございます。
最高のタイミングで配信するので、登録後は配信されたらすぐにチェックしてください!

競馬無観客の実施はいつまで続く?今後の予定はどうなるのか…の口コミ投稿フォーム